Search

魚きらい野菜きらい克服☆白身魚のクリーム煮|How to make cream stew with fish for baby

  • Share this:

こどもの魚きらい、野菜きらい、困っていませんか?
克服のポイントは、しっかり炒めて旨みを引きだすこととトロトロ煮ることにアリ☆
旨みたっぷりホワイトソースで、モリモリ食べてもらいましょう♪
詳細に月齢別調理例、魚選びを記載しました。参考に見てみてくださいね!

【魚嫌い野菜嫌い克服☆白身魚のクリーム煮|How to make cream stew with fish for baby】

《材料》
にんじん          小1/2本
ブロッコリー        5房
白身魚           1尾
サラダ油          大さじ1
塩             ひとつまみ
薄力粉            大さじ1
牛乳 もしくは 調乳した粉ミルク  200cc

《作り方》
1. にんじんとブロッコリーをみじん切りにする。電子レンジで1分加熱する。
2. 白身魚を電子レンジで1分加熱する。皮を剥ぎ、骨がないか確認しながら、身をほぐす。
3. 鍋にサラダ油を敷き、野菜を透き通るまで5分ほどしっかり炒める。魚を加えてさらに炒める。塩を加え炒めて、旨みを引き出す。
4. 小麦粉を加えて炒める。牛乳を加えて、混ぜながら弱火で1分煮込む。

【初期(ゴックン期)5か月〜】
お野菜はすりつぶし、お魚は脂肪分も少なく食感も良い、タイ、ヒラメ、カレイを使用しましょう。牛乳の代わりに調乳した粉ミルクを使用しましょう。

【中期(モグモグ期)7か月〜】
上記のレシピで作っていただけます。お魚は脂肪分も少なく食感も良い、タイ、ヒラメ、カレイを使用しましょう。

【後期(カミカミ期)9か月〜】
上記のレシピで作っていただけます。お野菜は大きめにしても良いでしょう。タイ、ヒラメ、カレイを使用しましょう。タラやサケは白身魚に慣れた頃から与えると良いでしょう。

※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html

「作ってみたい!」と思ったら、"シェア" や "いいね" お願いします♪
作ったら、こちらのコメント欄、もしくはInstagramハッシュタグ #mamadaystv で教えてくださいね!"


Tags:

About author
Instagramで #mamadaystv のタグをつけたご投稿、お待ちしております♡ お問い合わせはこちら [email protected] ※ ご質問やリクエストはコメント欄にてお待ちしております。 ※ お問い合わせ頂いた内容に関して、内容によっては対応できない場合もございます。予めご了承ください。
離乳食・幼児食、掃除術・洗濯術、DIY etc...ママのためのお役立ち動画を毎日配信♪ ページにいいね!して最新情報をチェック☆ 感想やリクエストもお待ちしております!
View all posts